レザークラフト初心者が陥りやすいタンニン鞣し革とクロム鞣し革の違いについて

みなさん

こんにちは。

今回はレザークラフトっぽく

タンニン鞣し革とクロム鞣し革の違いについて解説していこうと思います。これらを初心者のうちに知っていれば革選びに悩むことは減ると思います。

 

タンニン鞣しとは

そもそもタンニン鞣しとはなんぞや?

それは、植物のタンニンを使って皮を革にすることを指します。

前提として革は生の皮から鞣しと言う行程を経て革へとなります。

今回説明するのはその鞣しの行程の違いについてです。ここの行程が違うと仕上がる革が全くの別物となります。

 

植物由来の天然成分であるタンニンを使って鞣しを行うことで

タンニン鞣しの革となるのです。

 

タンニン鞣し革の特徴として挙げられるのは

  • エイジングがはっきりとしている
  • 革の風合いがしっかりと出る
  • 水や汗で変色してしまう
  • 高級な製品に使われていることが多い
  • クラフト向き

あげればキリはありませんが簡単に説明するとこんな感じです。

エイジングとは、革を長年使うことで画像のように

なることをエイジングや革を育てる等と言ったりします。

 

次に革の風合いがしっかりと出るとは

使用する革にもよりますが、タンニン鞣しの革は表面の処理や加工で

様々な革に分類されますが革と言えばと言ったような色や匂い、手触りをしています。

これはエイジングにも共通して言えることではありますかね。

 

水や水分に弱い

これは多くの方が実際に味わった事があると思います。

突然の雨や自信の汗にて革が変色してしまい、その後もその濡れた部分がそのまま変色してしまった。

このような経験がある方は少なくないと思います。

これはタンニン鞣し革の特徴であると同時にデメリットでもありますかね?

レザークラフトをする際はわざと濡らしたりしますが、その後しっかりと水分をふき取ってあげれば一部だけ変色するという事は少ないです。

 

高級な製品に使われている事が多い

これに関しては、「革製品=高い」のイメージの通りだと思います。

何故かと言うと、このタンニン鞣しを行うタンナーが少なく、大変だとされています。

また、有名ブランド等では本革を使用していると値段が跳ね上がりますが

ブランド料もありますが、革の値段がそもそも高いからと言うのみ起因していますね。

 

しかし!!!!!!

そんな高い革製品も自分で作れば安い!!!!!

(年数かければ)

 

クラフト向き

なぜ、タンニン鞣しの革が高いのにレザークラフターがこのタンニン鞣しの革を使うのかと言うと、ずばり使いやすいから!

詳しく言うと適度な固さがあって、張りがあって、コバの処理がしやすいからです。

クロムの時にも説明しますが、これらの要因がレザークラフトをするにあたって

まぁまぁ重要になります。(個人的に)

そんな私がいつも使っているのは

A4革はぎれパック8枚【およそA4サイズ×8枚】【黒系・茶系・アソート】から色が選べる!【ネコポス対応(1点のみ)】|レザークラフト 材料 端切れ ハギレ 革ハギレ 革 皮 レザー 手縫い 練習用 初心者用 初心者 おすすめ

価格:2,992円
(2023/5/21 23:23時点)
感想(877件)

こちらです。色も種類も豊富です。革をネットで買おうとするなら

個人的には楽天がオススメです。

もしくは、欲しい革を取り扱っている専門店さんですね。

では次にいこうと思います。

 

クロム鞣し革とは

それでは、次にクロム鞣しの革について説明したいと思います。

こちらは名前の通りで鞣しを行う際にクロムが入った化学薬品を使用するので

クロム鞣し革と言われます。

では、クロム鞣しの革の特徴をお話したいと思います

  • 安価
  • 色の種類が豊富
  • 水や水分に強い
  • 匂いが独特
  • クラフトでつかうには少し難しい

 

まず初めにクロム鞣しの革は安価です。

そこの卸しに行っても基本的にはクロム革はタンニン鞣しの革よりも

3割安いくらいで売られています。

何故安いのかと言うと、クロムと言う化学薬品を使用しているためです。

タンニンは100天然成分ですが、こちらは化学薬品なので安くできると言う

からくりです。消費者としては大変ありがたい話ですね。

 

色の種類が豊富

これは正直なぜかわかりません。

しかし、クロムの革はパステル系の革からくすみ系の革、ビビット系の革など

色の種類が非常に豊富です。

あー、こんな色あればなーみたいなやつは大概クロムで有ることが

多いです(体験談)

 

水や水分に強い

これはクロム革の特徴ですね。

タンニン革のように変色することもなく、水を弾きます。

しかし、エイジングはあまりしません。これもクロムの特徴でしょうか。

しかし、革を使っているので丈夫なのはめちゃくちゃ丈夫ではあります。

 

匂いが独特

これは化学薬品を使っているからなのか、タンニン鞣しの革に比べて

少し独特な匂いがします。

ですが、私は革の匂いで認識しているのでいい匂いです(麻痺)

 

クラフトに向かない

柔らかく、コバの処理がしにくい革が多い

これにつきます。

初心者のうちはこれをまっすぐ切ったり、綺麗に合わせて穴を開けることは

非常に難しいと思います。まずはタンニン鞣しの革を買って慣れたら

クロムでバッグなんか作るといいかもしれませんね。

 

クロムは水分に強く、色や種類が豊富。また柔らかいと言う性質から

リュックやカバン、ソファーなどにも使われます。

この素材を自在に扱えることが出来たら、出来る幅はめちゃくちゃ

広がるでしょうね…

俺はいつになるのかしら。。。

前にヤフオクでソファーに使うようのA4クロム革セット買って

未だに扱える自信がありません。

 

なんか最後は愚痴っぽくなってしまった。

今回は以上です。では!

 

 

 

プエブロレザーとは?!【高級レザーについて解説】

皆さん。こんにちは。

今回はプエブロレザーについて解説してみたいと思います。

 

 

これらを解説していこうと思います。

個人的な主観もありきなので、完璧なものではありませんので

ご留意ください。

 

  • プエブロレザーとは

簡単に言うとイタリアンレザーの一種です。

さらに細かく説明すると、トスカーナ地方のタンナーで作られバケッタ製法と言う鞣しを用いた革です。

同じくバケッタ製法を用いた革で言うと

  • ミネルバ・リスシオ
  • マットーネ
  • エルバマット

等が挙げられます。これらはいずれも高級レザーと言われる部類ですね。

また、これらのレザーはどれもエイジングが特徴的だと言えますね。

 

  • プエブロレザーの特徴

プエブロレザーの特徴と言えば、なんと言ってもその銀面ですね。

表面がスクラッチされており独特な模様があります。

これは金属のブラシでこすりわずかな毛羽を立てている為です。

またもう一つの特徴としてエイジングが早く、綺麗さが目立ちます。

これら二つは私がプエブロレザーを使って作成した作品です。

色合いが少しくすみかかっており、お互いが主張しすぎないので個人的に好きで私はよく継ぎ接ぎでプエブロを使う事が多いです。

また、こうすることでエイジングが早く綺麗なので全体で統一された

綺麗なエイジングができます。

様々な色のエイジングをいっぺんに味わえるのはお得ですね!!!

 

ですが、一般的にプエブロを使った作品を販売しているところは意外と少ないです。

卸しをしている所が日本では一社しか無いため、仕入れが大変なんですね…

 

  • プエブロレザーを使った作品

まず、プエブロレザーは普通のヌメ革よりもds単価が少し高いです。

ですが、私が見つけたお店はプエブロレザーをふんだんに使用しているのに

割と安いんですよ…

横浜で見るたび毎回店舗に寄ってます。

 

こちらのお店はプエブロレザーやミネルバボックス等を使用した作品を扱っています。

ショルダーバッグやベルト、靴等もあってすべて高品質でかつ革のわりに安く販売されています。

一度見てみるだけでも楽しいと思います。

フルワイヤレスイヤホンを視聴してみた。

こんにちは。

今回はイヤホンの話題をしようとします。

 

先日、ワイヤレスイヤホンの視聴を行ってきました。

私は有線イヤホン派なのですが、お出かけするときや、ちょっとした散歩などでも

音楽を聴きたいのでイヤホンを使うのですがやっぱ有線って取り回しが不便ですよね。

 

そこでワイヤレスイヤホンを聞いてみようと。

そう思いまして、家電量販店に向かいました。

今回の目玉はソニーの新型 WF 1000X M4

 

ソニー SONY フルワイヤレスイヤホン ブラック WF1000XM4 BM [リモコン・マイク対応 /ワイヤレス(左右分離) /Bluetooth /ハイレゾ対応 /ノイズキャンセリング対応]【rb_cpn】

価格:30,310円
(2021/11/8 20:58時点)
感想(19件)

 

いざ、視聴!!!

 

...

.........

 

ふむふむ

 

正直がっかり…が個人的な感想です

(以下個人的な感想になります。)

※商品を卑下しているわけではありません。予めご了承下さい。

 

なぜ、がっかりしたのか。

理由は低音が作られてる感じの音がする

からです。

 

ソニーは今までにも低音が凄く強いイヤホンを何度も出していますね。

以前は私もそれが好きで使っていました。ですが、何でしょうか…

低音が強すぎる故に、中音は少しぼやけ、高音は伸びが無い。これが第一印象でした。

 

期待していた分、残念でした。

 

次に視聴したのは同じくソニーWF-1000XM3

こちらは、全体としてレビューなどでもいい評価をよく目にしますね。

 

では、視聴!!

 

ふむふむ。

なるほど。

 

これは確かに良いですね。

全体的に均一な音をしています。

全音域が綺麗に聞こえるような印象を持ちました。

ただ、インパクトが少し弱いかな。ただ、悪くないです。

始めてのフルワイヤレスで悩んでいて、音質も少しこだわりたい。でもお金はそんなに。と言う人はぴったりだと思います。新しいシリーズが出たことで少し安くなって

いるので個人的にオススメです。

 

SONY ソニー WF-1000XM3 BM ブラック ノイズキャンセリング機能搭載 ワイヤレス イヤホン 独立型 両耳 iPhone Bluetooth ブルートゥース マイク付き ハンズフリー通話 長時間連続再生 リモートワーク イヤフォン【送料無料】

価格:22,000円
(2021/11/8 21:07時点)
感想(95件)

 

もう一つ視聴したのは、テクニクスから

EAH-AZ70W - Technics(テクニクス

 

これは、個人的に欲しいなと思ったイヤホンです。

 

EAH-AZ70W-S テクニクス ノイズキャンセリング搭載完全ワイヤレス Bluetoothイヤホン(シルバー) Technics

価格:25,385円
(2021/11/8 21:09時点)
感想(0件)

 

視聴した感想は、ノイズキャンセル機能に関しては

ソニーが強すぎますが、音質と言う点では私の好みの音でした。

 

まず、高音が非常にのびやかで綺麗。

中音域もしっかりと聞こえて音の広がりを感じます。

低音も作られてるような音もせず、曲本来の重たい低音から軽めの低音も

しっかりとなっていた印象です。

 

もうすぐボーナスです。

買っちゃおうかな。

と、ただイヤホンを視聴したという記事でした。

【レザークラフト】初心者こそ高い革を買おう

こんにちは。

久しぶりの更新となってしまいました。

今回はレザークラフトをメインでお話していこうと思います。

題名にも書いてある通り今回は初心者向けの生地となります。

結論から言うと、『初心者だからこそ高い革を買おう』

 

では、なぜそのようなことになるのか説明していこうと思います。

 

  1. 安い革は柔らかいので初心者向きでは無い
  2. 高い革を使うから緊張感がある
  3. ハギレ等で買えばある程度安くて済む。

 

以上の理由になります。では順を追って説明していきましょう。

 

1.安い革は柔らかいので初心者向きでは無い

上記の様に書きましたが一概に安い革が柔らかいと言うのも違うんですが。安い革=クロム鞣しの革が多い。また、牛でなく羊や豚と言った革が多いです。これらが『悪い』訳ではありません。もちろん好んで使う方は多くいらっしゃいますので。では柔らかい革のメリット、デメリットをあげていきます。

 

《メリット》

  • 安価で仕入れる事ができる。(革によりけり)
  • 取り回しが楽
  • 保管しやすい

《デメリット》

  • けがきがしにくい
  • 捻を引いても分かり辛い
  • 穴が見にくい

 

以上が、個人的に思うメリット、デメリットです。

デメリットピックアップしてみると、

  • けがきがしにくい     ←縫うためのガイドラインが分からない
  • 捻を引いても分かり辛い  ←そもそも、捻の線が入りにくい
  • 穴が見にくい       ←頑張って穴を開けても穴がどこにあるのか見にくい

となります。故によく見るのは、「初心者だから革は安くしよう」としてクロム革を買ってしまい、上記の様になってしまい上手く行かないとして辞めてしまう方です。

柔らかい革はある程度出来るようになってから使うと非常に便利で素晴らしい革でありますが、初心者や初めて一発目は少し難しい素材にだと思います。

 

※クロムでも作業し易い革も沢山ありますが、初めから革の種類を意識している人は稀だと思いますので、このような表記にしてます。

 

2.高い革を使うから緊張感がある

レザークラフトで上手な人だと思うのは、個人的な意見ですが『丁寧』な人だと思います。いまでこそ、私も作業する際にはある程度慎重に作業をしています。カッター等も切れ味が悪くなる前に小まめに刃を折ったり、目を揃えるために手元はしっかりと明るくして作業した等しています。 

 なにが言いたいかと言うと、『丁寧』かつ『慎重』に作業する事こそが上達のコツ。ただ、それを自分で意識して行うには少し難しいと思います。それが安価な革で作業をしているとなると余計ですよね?そこで【あえて】高い革を購入して作業に緊張感を出させるというものです。

 安い革ならたとえ失敗しても「まぁ、いいか」となりますが高い革だと、簡単に割り切れませんよね?モチベーションを外的要因で高めようと言う意味で高い革を使うのもいい手かもしれません。

 あと、高い革というのは革事態のポテンシャルが非常に高いので完成した時の感動をありますし、なにより綺麗に見えます。あと基本的にコバはめっちゃ磨きやすい。

 

個人的にオススメなのを下に貼っておきます

 

牛革 ロロマ(全15色) 1.6mm厚 9DS(30x30cm) |日本製 レザー レザークラフト 革 革材料 本革 タンニン鞣し タンニンなめし フルタン ワックス オイル 牛革 ヌメ ヌメ革 牛皮 皮 ハンドメイド クラフト 手作り コバ磨き コバ エイジング 経年変化 はぎれ ハギレ 端切れ

価格:2,530円
(2021/10/31 16:49時点)
感想(30件)

 

【新品未使用】レーデルオガワ社製 本格派コードバン【本革・馬革・ブランドレザー】【クラフト/靴・小物・バッグ製作用】【職人、デザイナー向け】【#RED/#GREEN/#BLUE/#NV/#CA/#BR/#WINE/#D.BR/#BK】

価格:17,886円
(2021/10/31 16:51時点)
感想(0件)

 

3.ハギレ等で買えばある程度安くて済む。

革を買うときに定型カットだけではなく、不定形のいわゆる『はぎれ』があります。それを使ってみるのも悪くありません。練習用としてストラップ等作ってみるといいでしょう。

牛革 ロロマ(全15色)1.6mm厚 4.5DS(15x30cm)【ネコポス対応】|日本製 レザー レザークラフト 革 革材料 本革 タンニン鞣し タンニンなめし フルタン ワックス オイル 牛革 ヌメ ヌメ革 牛皮 皮 ハンドメイド クラフト コバ磨き エイジング 経年変化 はぎれ ハギレ 端切れ

価格:1,320円
(2021/10/31 16:54時点)
感想(16件)

私はこれなんかをよく使って継ぎ接ぎして一つの作品として作ってたりします。

 最初から5000円も使ってしまうと、失敗したりした時の罪悪感といいますか、絶望感といいますか。それがずしっときますよね。なのでハギレを使うのです。本当に安いものは500円でもあります。それか知り合いのクラフターさんから譲ってもらう等も一つの手かもしれません。1年もレザークラフトをやっている人であれば絶対と言ってもいいレベルでハギレがあるはずです。

 

以上です。少しざっくりとした紹介でしたが、ある程度はわかっていただけたでしょうか?では、また。

私が無線イヤホンを使わない理由

こんにちは。

私は未だに有線イヤホンをメインで使っています。

理由は後述しますが無線も使っていますし、非常に便利だと思いますが

基本は有線イヤホンを使っています。

使っている構成としては

ベイヤーダイナミックのエクセレントリモートに自作に4.4㎜ケーブル

DAPはiBassoのDX160 2020verです。

正直、音を語れるほどのものではありませんので

ほ~ん程度で見てください。

 

  • 有線イヤホンのメリット、デメリット
  • 無線イヤホンのメリット、デメリット

まず有線イヤホンのメリットとして

  1. 安価であること
  2. 音質が良い (物によりけり)
  3. 聞きたい時にさっと聞ける

以上がさっと上げれるメリットですかね。

やはり、物によりけりですが音質が良いことが使う個人的な理由ですね。

無線から有線に変えたときに同じイヤホンでも感動しましたからね、、、

耳が腐ってる可能性もなくは無いですが

 

デメリットとしては

  1. コードが絡まる
  2. 断線することがある
  3. タッチノイズが入る

最大のデメリットはやはりコードが絡まってわちゃわちゃしてしまうことですよね。

断線なんかはケーブル交換式ならそこまで問題でもないかも?

タッチノイズも装着の仕方次第ですからね

 

次に無線のメリット

  1. コードが絡まらない
  2. スタイリッシュに使える
  3. タッチノイズが入らない

基本的に有線にデメリットを解消したのが無線イヤホンの特徴ですよね

コードは物理的に存在しないし、コードがないからだらしなく見えることもない

ただ、付けているかどうかわからないことが多々ありますがね。

 

無線のデメリット

  1. 充電が切れていることがある(管理不足)
  2. バッテリー劣化がある
  3. 電波干渉が起きる

個人的に上記の理由で無線を使っていません。

聞きたい時にさっと聞けないこと、また、充電してもすぐになくなってしまう。

何より電波干渉ですね…規格次第ではあるますが

Bluetooth5.0同士でイヤホン側はオーディオコーデックはaptxで

バチバチに電波干渉してしまって、、、

ただ、便利であることは使ってわかります。

私が使っていたのはMMCXの付け替え可能なタイプで

 

radius ラディウス 高音質Bluetoothリケーブル MMCX 耳掛けタイプ 【HC-M100BTHK】 【1年保証】 【送料無料】

価格:5,830円
(2021/7/23 13:19時点)
感想(0件)

 

このようなタイプです

(いまこんな安いの???)

また、線が無いやつなんかもあるんですね

 

FIIO 左右独立型耳掛け式Bluetoothレシーバー UTWS1 MMCX FIO-UTWS1-MC

価格:8,800円
(2021/7/23 13:20時点)
感想(0件)

これなんかは線が無いので完全ワイヤレスに近いのではないかな?

 

 

ただ、まぁ電波干渉とかの問題が無くなれば

また無線に戻ろうかな…

一万円台のイヤホンに迷ったら

1万円のイヤホンは高級品だ!!!!!

そう、最初はそう思いますよね。大丈夫まだ入り口だから

 

という事で今回は一万円で個人的にオススメの有線イヤホンを

いくつか紹介していきたいと思います。

※あくまで個人の感想なので、これが全てではありませんので

 

  • 定番のshure215
  • radius HP-NHR21
  • final audio E4000H(筐体のみ) 

 

以上3つが個人的に1万円台で購入を考える人にオススメのイヤホンです

1つずつ説明していきます。

まず定番中の定番 shure 215

これは一万円台のイヤホンを購入するに当たってまず候補の一つに入るのでは

無いでしょうか?正直一万円でこのクオリティなら満足感はあると思います。

また、なんといってもシュア掛けが出来ますし、リケーブル可能なんです!

一万ちょっとでリケーブルは正直贅沢だよ!

音は全体的に均一感があります。どちらかと言うと低音が強めですかね?

完全に個人の感想ですがw

あと色が3色ありますが、色で音が変わるのかというと微妙です。

店頭にある分に関してはエイジングされていてりするので全部が同じ条件で聞く事が出来ないので実際に店頭で聞いてみるといいかもしれません。

下記参照URL

 

カナル型 有線 イヤホン SHURE シュア SE215SPE-A 【送料無料】【2年保証】

価格:13,860円
(2021/7/5 22:39時点)
感想(430件)

 

 

 

SHURE シュア AONIC 215 高遮音性イヤホン (有線タイプ) マイク・リモコン付き(UNIケーブル) 【国内正規品/メーカー保証2年】

価格:14,421円
(2021/7/5 22:40時点)
感想(0件)

 

二つ目が個人的にオススメする radius  HP-NHR21

形がかっこいいです。こちらはシュアがけするようなものでは無いですが

見た目が非常にかっこいいです。また、radiusのイヤホンに関しては低価格でも非常に素晴らしい音質であるといった感想をもちます。

個人所有しているのは上記のHP-NHR21と3000円程度のものだったと思います。

正直音質で言うのであれば他二つより個人的には好きです。高級イヤホンに近い音の鳴り方をしているので、ボーカルと楽器がごっちゃとしないんです。音の広がりはそこまで広くないですがドンっとくる音です。

 

【ポイント10倍・送料無料】ラディウス HP-NHR21 重低音 VOLTシリーズ ハイレゾ対応イヤホンradius Ne new ear High-MFD構造ドライバー搭載 3.5mmプラグ 有線接続イヤホン 高音質 あす楽対応

価格:11,320円
(2021/7/5 22:45時点)
感想(1件)

 

三つ目は final audio の E4000H(筐体のみ) です。

こちらは個人所有はしていないのですが個人で持っている分と近いので入れました。

finalは超高級イヤホンもあるという事で音に関しては正直上二つより素晴らしい

かもしれません。音がとても広いです。頭の中でコンサートホールが出来上がるかのような、、、そんな音です。仮に購入しないにしても一度聞いてみて欲しいです。

ただ、今回紹介の分は筐体のみなのでリケーブル様にケーブルも購入しないといけないので予算に余裕があればこれが良いかもしれません。

 

final ファイナル E4000 【送料無料】 高音質 イヤホン 有線 カナル型 イヤホン イヤフォン ギフト プレゼント 【2年保証】

価格:15,800円
(2021/7/5 22:50時点)
感想(6件)

(あれ?これケーブルあるのでは?)

 

今回は以上です。

次回は無線でも紹介しようかな

イヤホンに興味を持ち出したら

オーディオは沼!

いや、ほんまにそれですよねぇ…

私は沼を眺めてるものです。まだ漬かってませんので

全然セーフなんです。

 

今回は、イヤホンに興味があるけど何を選べばいいの?って方向けに書いていきます。

 

個人的なおすすめとして

興味があるなら出せる範囲の値段を選定してから

選ぶのが良いと思います

大まかに言うと

  1. 1000以下
  2. 1000~3000以下
  3. 3000~5000以下
  4. 5000~10000...

と言った具合に細かくに区切ってその範囲で

考えていくのが良いと思います

今回は番号で言うと2の

1000~3000円

でイヤホンをお探しの方にアドバイスです。

ちなみに、無線はまた別でやります。

 

この価格帯になると様々なイヤホンがありよね

私のおすすめなんかは

【アウトレット】 JVC インナーイヤー イヤホン 重低音 HA-FX1X | XXシリーズ ブラック HA-FX1X-BR ブラックレッド HA-FX1X-GR グリーンレッド 密閉式 イヤフォン 有線 インナーイヤー型 高音質 イアフォン

価格:2,180円
(2021/6/23 13:50時点)
感想(6件)

これなんかは価格の割には凄いいい音をしてると思います。

多分今まで500円程度のイヤホンをしてた方からすると

世界が変わる位にはびっくりすると思います。

 

また、低音をバリバリに聞きたい!という方には

 

ソニー SONY イヤホン カナル型 MDR-XB55 ブラック [φ3.5mm ミニプラグ][MDRXB55BQ]

価格:2,970円
(2021/6/23 14:00時点)
感想(5件)

これですね。

ソニーはこの価格だと低音がすごいイメージがあります。ただ、正直やりすぎ感も少し否めない所もあります入門程度ならこれでもいいかもしれません。

 

自分がどんな音を聞きたいか

どんなジャンルの音楽を聞くのかで選ぶイヤホンも

様々ですよね。

 

いろんなレビューや実際にご自分で聞いて確認すると良いと思います。

では、また次回!